MY J:COMトップ > テレビ番組情報(J:COM) > J:COMオンデマンド > アニメ・キッズ・特撮 > 声優・ライブ・ミュージカル > 刀剣乱舞 -おっきいこんのすけの…
11件中 1-11 件表示
第01話 三日月宗近 生ぶ復元プロジェクト/今回、“おっきい こんのすけ”が訪れたのは群馬県富岡市。天下五剣「太刀 銘三条(名物 三日月宗近)」の作られた当時の姿を復元しようと取り組んでいる、刀鍛冶・石田四郎國壽さんのもとへ。その様子をナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で三日月宗近役を演じている声優・鳥海浩輔さん。
第02話 厚藤四郎/今回、“おっきい こんのすけ”が訪ねるのは、東京・上野にある東京国立博物館。国宝に指定されている、鎌倉時代の名工・粟田口吉光によって鍛えられた「短刀 銘吉光(名物 厚藤四郎)」を紹介します。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で厚藤四郎役を演じている声優・山下大輝さん。
第03話 へし切長谷部/今回、“おっきい こんのすけ”が訪ねるのは、九州は福岡市博物館。織田信長が黒田官兵衛に授け、その後、黒田家に代々伝わった、南北朝時代の刀工・長谷部国重作の名物「へし切長谷部」(国宝)を紹介します。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」でへし切長谷部役を演じている声優・新垣樽助さん。
第04話 日本号/福岡市博物館を訪ねた“おっきい こんのすけ”が出会ったのは、天下三名槍のひとつ、「日本号」。黒田官兵衛の家臣・母里友信が、大盃の酒を飲み干したことで武将・福島正則から貰い受けたという、「黒田節」に歌われた逸話が有名だ。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で日本号役を演じている声優・津田健次郎さん。
第05話 太鼓鐘貞宗/今回“おっきい こんのすけ”が訪ねたのは、日本刀のコレクションで知られる、静岡県三島市の佐野美術館。徳川幕府の2代将軍秀忠の養女振姫と仙台藩主伊達忠宗の婚礼の際、伊達家に送られた短刀「名物 太鼓鐘貞宗」を紹介します。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で太鼓鐘貞宗役を演じている声優・高橋孝治さん。
第06話 蜻蛉切/日本刀のコレクションで知られる、静岡県三島市の佐野美術館を訪ねた“おっきい こんのすけ”が今回出会ったのは、天下三名槍のひとつに数えられる大笹穂槍の「蜻蛉切」。徳川家康の家臣・本多平八郎忠勝が愛用していた。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で蜻蛉切役を演じている声優・櫻井トオルさん。
第07話 復元 三日月宗近 影/平安時代末期に作られた国宝「太刀 銘三条(名物 三日月宗近)」。「三日月宗近生(う)ぶ復元プロジェクト」で作られた影打ちを見るため、“おっきい こんのすけ”が「刀剣乱舞-本丸博-」を訪ねる。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で三日月宗近役を演じている声優・鳥海浩輔さん。
第08話 燭台切光忠/“おっきい こんのすけ”が訪れたのは茨城県水戸市の徳川ミュージアム。伊達政宗から水戸徳川家に贈られたとされる刀「燭台切光忠」。関東大震災で焼けてしまったが、刀身はほぼそのままの姿で現存する「燭台切光忠」の魅力とは?ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で燭台切光忠役を演じている声優・佐藤拓也さん。
第09話 和泉守兼定/“おっきい こんのすけ”が訪れたのは東京都日野市の土方歳三資料館。激動の幕末を生きた新撰組副長・土方歳三が、携えていたとされる刀「和泉守兼定」を紹介する。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で和泉守兼定役を演じている声優・木村良平さん。
※第11話は権利の都合上、配信しません。ご了承ください。/第10話 江雪左文字/“おっきい こんのすけ”が訪れたのは広島県福山市のふくやま美術館。北条家の家臣だった板部岡江雪斎の愛刀で、紀州徳川家に守り伝えられた国宝、太刀「江雪左文字」。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で江雪左文字役を演じている声優・佐藤拓也さん。
※第11話は権利の都合上、配信しません。ご了承ください。/第12話 獅子王/“おっきい こんのすけ”が最終回に訪れたのは、東京・上野の東京国立博物館。平安時代末期の大和の刀工による作とみられる重要文化財の太刀「獅子王」を紹介する。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で獅子王役を演じている声優・逢坂良太さん。
J:COM TV加入者ならお申し込み不要で楽しめるJ:COMオンデマンド。最新作・話題作が怒涛の約70,000本!